![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の写真は明石海峡大橋を淡路島のパーキングから撮影しました。 |
加古川線 播但線 北条鉄道 |
最終更新日 | 2005.02.25 |
ここの壁紙は北条鉄道の法華口駅で撮影したものです。 なぜか下地がうっすら見えてるんですが、もともとはなんて 書いてあったんでしょうか?どなたか教えて下さいm(__)m 粗大ゴミさんが下記の様にコメントくれました。 |
---|
『処で 法華口の駅名表示板は“ほっけぐち”と右から 書いてあったと思いませんか? 時代の流れで左側 から書き、ついでにローマ字も追加したと思います。 昔のことですが・・・、写真を撮りに神戸港に行った時 あちこちに“なむのこばた”って書いてあったのを思 い出しました。 北条鉄道の駅で“たはら”の下文字が気になって チョット調べて見ました。 そもそも国鉄北条線は 大正4年3月3日の開業で 法華口駅の粟生方向の隣駅は現在は田原(たはら) 駅ですが、当駅は昭和27年2月18日開設でそれ 以前は網引(あびき)駅でした。と言う事で、駅名表 示板の下文字はどうやら“あびき”と読めますので、 昭和27年に書き換えられたとすると約53〜4年も 前の表示が現れていると言う貴重な発見でした。』 |
||
大阪駅から新大阪駅を 通らず貨物線で宮原へ 撮影日 2004.12.17 |
下へスクロールすると壁紙の 全景が見えます。 |
新大阪駅をバックに加古川線
|
加古川線電化に伴い最後の イベント運転 撮影日 2004.12.12 |
通常編成 |
|
イベント編成 撮影日 2004.1.25 |
加古川鉄橋 |
|
加古川鉄橋 撮影日 2004.6.27 |
加古川鉄橋 |
|
| ||
|