![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の写真は明石海峡大橋を淡路島のパーキングから撮影しました。 |
ねこバス
その1 |
なんで『ねこバス』? いつ頃から『ねこバス』になったかは記憶にありません(^◇^;) 一応8ナンバーの乗用車なんですが、まわりからはバスかトラックってゆわれてます。 どんな車? 日産キャラバンキャンピングカー(オーテックバージョン) 誕生日(発注は同年3月) 1991年(平成3年)6月生まれ 今年で14歳になります。 全長5100mm・全高2250mm・全幅1710mm・車両重量2600kg(けろさん込) エンジンTD27ディーゼルエンジン 一応スイッチで4WDに変身 実はこのねこバスは2代目なんです。 初代ねこバスは日産ホーミーハイルーフ車でなんと1ナンバーだったんです。 もう25年ほど前になりますが、初代ねこバスを購入する時にまわりからは 『あほちゃう!』『そんなんトラックやん!』って、ゆわれました。 でもこの頃はワンボックスやミニバンってゆう車はありませんでした。 ライトバンタイプのワゴン車が普及し始めた頃でした。 以前から箱バンが欲しくてやっと手に入れて、コツコツと改造改造の日々でした(^▽^笑) 初代ねこバスは確か9人乗りで積載重量が600kgでした。 毎年車検でせっかく改造した内装を取り外しては車検を受けて、また復旧しながら少し ずつ改造の繰り返しでした。 結局未完成のまま2代目に引き継いでがんばろうって思ったんですが(^◇^;) もう気力も体力もって感じたんか、完璧にメーカー純正のキャンピングカーになってしま いました。 この当時の価格はシーマと肩を並べてました(^^ゞ もう2度と買えないなぁ!ってがんばってます。 えっ?なにをがんばってるかって(ヘ。ヘ) エヘヘ 実は昨年からパーツの寿命やなんやらで修理費がたまらん!! 最大はトルコン(変速機)を交換しました。 今年は・・・・・・ もっと大変なんです!! その2 |
初代ねこバスの写真です。 意外と写真が残ってませんでした。左は車中泊してたら大雪に遭遇してしまいました。右は車内ですが手作りなもんですんません。けろさんは見苦しいのでシルエットにしました。 |
||
2代目ねこバスでこんな撮影風景もあった。 2代目ねこバスは一度ナンバープレートを交換しました。 |